少しずつ気温が上がり、北海道にもやっと遅い春が訪れているようです。
まだまだ風は冷たいですが、気持ちが明るくなります。
先日、出掛けた東京では例年より開花が早い
5分咲き?くらいの桜を運よく見る事ができました。
北海道の桜も待ち遠しいです。
さて、STV北2条ビルで開催されます次回エントランスアートのお知らせです。
開催は2013年4月1日(月)~4月21日(日)の
鉢呂彰敏 exhibition
Hachiro Akitoshi Exhibition
~LIFE~STILL~LIFE~LIFE~
月~金 9:00~18:00
土・日・祝祭 9:00~16:00
最終日 15:00終了
大きな作品(絵画)も多数展示予定なので楽しみです。
お時間がございましたら、是非春とともにお越しください
お待ちしております!!
STV北2条ビル mattu
ハウジング部の笹川です。
H様邸のリフォーム工事では、各所に生活が楽しくなるような
工夫をしました。そのイメージをH様とお打ち合わせしました。
2階のユニットバスの形状を変えたので、階段横の壁の内側に
スペースができることになりました。写真の階段の左側です。
それをどのようにするかをお話しました。
たとえば、このように・・。
階段の床も、絨毯から合板仕上げに
スッキリさせる計画でした。
壁に穴をあけます。
このように大きめのニッチができました。
この壁は窓に面していてとても良く日がはいります。
お花を飾っています。
階段の途中から見るとこんな感じです。
この写真の右側がお花のあるニッチです。
同じ角度からみたリフォーム前の写真が下の画像です。
もともときれいにお使いのお家ですが、
もっと素敵になりました。
先週オープンいたしました「マークガーデン篠路」モデルハウス〝ままごころの家〟
3/16・17、3/20、3/23・24の5日間オープンイベントを開催いたしました。
イベント期間中はたくさんの方にご来場いただきまして誠にありがとうございました。
今後も土日祝日とオープンしておりますので、お気軽にご来場ください。
また、平日内覧をご希望の方は
フリーダイヤル0120-089-582にご連絡ください。
お待ちしております。
詳しくはこちらをご覧ください。
ハウジング部の笹川です。
築22年のH様のお宅では、今回の工事で
給排水管の取り替えや、
暖房のパネル交換、不凍液交換のリニューアルもしました。
暖房のリニューアルについてお話したいと思います。
暖房は、床暖房とパネルのセントラルヒーティング方式です。
1階の床暖房はそのまま活かしてフローリング貼りとし
パネルヒーターは全箇所取り替えました。
2階のユーティリティーはテラス窓を新設して間仕切りを
変更しましたが、そこにはタオル掛け兼用のパネルヒーターを
新しく取り付けました。
暖房パネルをお取替えするにあたって
不凍液(パネルの中にある、ボイラーから循環して熱を届ける液)
も新しくしました。
新しい不凍液を入れるまえに配管の中をきれいに
して、サビや汚れをとりました。
これで安心して新しい暖房パネルで
おうちを暖かくすることができます。